A b o u t
A b o u t
「世界各地の生活文化に根ざした技術や感性を学び、家具を通して新たな感情が宿る暮らしを創造する」
世界中には無数の暮らしが存在していて、それぞれの生活には必ず「モノ」があります。
権威を表す装飾。機能を満たすためだけの合理的なもの。宗教観を表現された文様や、個人の感性で施した彫刻——。
この日本で暮らす私たちとは、全く異なる生活文化や感性をそこから垣間見ることができます。
私はそうした想像すらできなかった造形物や、その土地の暮らしや感性に強く心を揺さぶられ、自身の世界が広がるのを実感します。
なぜ心を動かされるのか。
それは、モノに人々の営みが深く染み込んでいて、手仕事の痕跡や流れた時間を感じ取ることで、その背景にある物語を想像できるからだと思います。
私はこのような、人の感情に触れるモノを目指して、ものづくりとその意味について、日々真剣に向き合っています。
使い手がどのように家具に関わり、年月を重ねることでどのような姿へ変わっていくのか。
そして暮らしにどんな感情を宿していくのか。
そういった想像を土台に、家具のかたちや素材、ディテールを考えていきます。
生活の中から生まれたモノに学び、モノから生まれる営みを想像し、そして新たなモノを創造する。
これが私の家具づくりに対する姿勢です。
家具づくりを通して誰かの暮らしに新たな感情を宿す。
そんな挑戦に向き合い続ける日々もまた、私の営みであり、Folkなのです。
Folk 竹内悠人
Folk
竹内 悠人 たけうち ゆうと
1987年 島根県益田市生まれ。
大阪の設計事務所勤務を経て、上松技術専門校に入学。
岐阜県の家具工房で約7年間の修行。
2023年 愛知県北名古屋市にてFolk設立。